我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

2012-01-01から1年間の記事一覧

空腹健康法?

最近、こんな気持ちの島ちゃんです↓http://www.youtube.com/watch?v=bplLe71y7ao それはさておき、おなかぺこぺこによる健康法を提唱するお医者さんがたくさん本を売っていて、ワシの周囲にも実践している方が居るんだが、一言言っておくぞ!「筋肉減るから…

言霊剣

昨日発売された『秘伝』誌の最新刊に、亡父の稽古仲間だった前田比良聖先生が登場されていました。記事では師匠であった故・奥山忠男先生のことも、触れていました。生前、父は「奥山先生は世には出ない方だ」と語っていた。でも、ここまで情報化が進んでく…

パラダイムシフト

数ヶ月前から facebook 始めた。実は以前に家内が facebook が原因でストーカーに付きまとわれた事があった。もちろん実行犯は俺が精神的に追いこんで退散させたけどな(笑) そんなこともあって人に勧められても御遠慮申し上げていたのですが、最近はあるて…

武道教育

先日、ある先生とお茶を飲みながら世間話をしていた時のこと。「島村君、俺は武道始めて六十年越えたけど、学校の武道教育現場から声が掛からんよ。君はどうだい?」まー冗談と分かってますが、まだまだ掛からんですよ!とお答えしました。何でも30時間ほど…

日曜稽古会

先週は山ごもりのため稽古をお休みしましたので、二週間ぶりの支部稽古となりました。骨盤の使い方、拳に重みを載せる稽古と、相対での攻防練習をメインに2時間半。残念ながらやりたいと思っていた推手は出来ず。 推手の効果を今以上に上げるためには、上記…

推手

facebook より転載 久々に高田馬場の稽古に参加。この一ヶ月半ほどの間、稽古量がやや減っていたが、ヒトのバランスの崩れや変化に敏感になったのか、推手は調子良かったな。先日太極拳の先生とお話ししたのだが、「長距離砲」で打ち合う闘いは、ある時点を…

凄いもの見ました

facebook より転載 山ごもりにて。一流治療家同士がお互いの方法論に興味を持ち、お一人がもうお一方に観て頂きたいと申し出る。何処が悪いとも言わず、そして、施術者も聞かない。 正確にカラダを読み、調整すると受け手の先生は、嬉しそうな表情を浮かべる…

山ごもり?(笑)

facebookより転載 長野での「山ごもり」・・・ご縁がある某学会の合宿研修が終了しました。養生気功の第一人者である星野稔先生の気功講座をメインに、心身に関する考察や意見交換が活発に行われました。 研修後の懇親会でも、色々なジャンルの方々からご意…

カラスになりなさい

気分についてのお話。 あるとき舞踏家の故大野一雄先生が弟子に「カラスになりなさい」と指示したそうな。お弟子さんはトライしたがダメ出しを喰らい続ける。大野先生曰く「君はカラスになろうと努力しているけれど、カラスはカラスになろうとなんかしないん…

父が逝去しました

facebook より転載(加筆あり)一昨日、父の葬儀を無事に終えることが出来ました。facebookその他で多くの方々から、お悔やみのコメントやメールを賜りました。ご厚情に感謝致します。幸い、最期を看取る事が出来ました。人の生命の灯火が消える瞬間に立ち会…

入り身

昨日はひさびさに水曜稽古会を開催。お盆期間中とあってか、参加者はM君のみなのでマン・ツー・マンで稽古。せっかくなので、「質問があれば」と促したところ“相手に入る間(ま)”が分からないという。いわゆる“入り身”です。これは・・・難しいです。長島…

終戦の日に〜平和と覚悟

本日は終戦の日です。私も戦没者を追悼するとともに平和な世界実現への想いを新たに致しました。戦没者追悼式の式辞において野田首相は「不戦の誓いを堅持し、国際平和の実現を不断に追求する」と述べたそうですが、平和の実現のためには【毅然たる態度】と…

散り際

8月13日、友人の現役最年長プロボクサー嶋田雄大さんが東洋タイトルマッチに挑みました。この日41歳の誕生日を迎えた嶋田選手、序盤から優位に試合を進めましたが、惜しくも八回2分59秒TKOにて敗れました。絶妙の当て勘と位置取りで世界ランキング一位…

本日の稽古 〜 突きの威力

本日は小山支部の稽古会を間々田の屋内施設にて。お盆期間中ということもあり参加者はすくなかったので、打拳について細かい掘り下げた内容を解説・修練する。フォームや手順の話ではなく「威力のある突き」についての現時点での考察と、キックミットを使っ…

毅然としろよ! (竹島問題について)

この国っていったい何なんだろうね?韓国に猛烈抗議を出来ないのであれば、内閣はさっさと総辞職しなさい。 朴選手の暴挙:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120811-00000580-san-int李明博の暴挙:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dipl…

残された時間

facebookより転載 珍しく定時で上がれたので、実家に親父を見舞う。医師の見立てたXデーを越えたが、まだ何とか頑張りを見せている。やはり昔鍛え上げただけのコトはあるな。俺が二十代前半の元気だった頃、ある勘違いがキッカケで親父にガチンコの喧嘩を仕…

杉本美香、男気MAX!

ロンドンオリンピック、私はあまり見ていないんですが、昨夜観た女子柔道78kg超級の杉本美香選手には感動したね!腹の底から気合を出して、ガンガン組手争いで圧度を掛けて投げ技を出して一本を狙う柔道。で、結果は銀メダル。結果は時の運ですが、狂喜乱…

親父たるもの

朝稽古の終わり頃に、お父さんと男の子の親子連れが公園にやって来た。鉄棒の前で逆上がりの特訓が始まる。お父さんの指導はなかなか的を射ている感じ。 コツがなかなか掴めない息子に、何度もお手本を示す。 ようやく男の子が逆上がりを決めて、親子とも満…

バックボーン

以前の記事にも書いたのだが、 どんなジャンルであれ「芸事」を突き詰めて行けば、自分が日本人であるというごく当たり前のことを再認識せざるを得ない。(7月3日『和魂あればこそ』http://d.hatena.ne.jp/superbody/20120703) その取り組む対象がどこの国…

オン・ザ・ロード

20年前、毎日聴いていた俺のテーマソング「ON THE ROAD」。久し振りにユーチューブで観たけれど、やっぱ浜田省吾サイコー! ON THE ROAD : http://www.youtube.com/watch?v=_OlaQxqE108 当たり前だけれど、浜田の兄貴、若いな〜。 当時はよく夜明けの国道…

拳の本質

最近は公私共に忙しく、稽古時間が減ってきている。畢竟、やれることは限られてくる。まず第一に基礎錬体。とくに日々欠かさないのが、立禅と這(はい)。立禅は独立椿(片足禅)と普通の禅の両方を行う。それと剣の素振りを少々。準備運動としての筋骨や連…

子供のいじめは大人のせい

今日は小山に“出張”しての打ち合わせ。仕事は五時に終わったので、練兵館での剣道稽古に参加。良い汗をかきました。打ち合わせに参加されていた工場のエライ人2人は、明日も別の会議の資料作りでお仕事だそうだ。剣道の帰りにふと思ったのだが、この人たち…

リフレッシュしました!

昨日は海の日。私も早朝の立禅だけは行いましたが、ほぼ完全にOFFにして、塩竃のみなと祭りに出掛けました。午前7時3分の【やまびこ】に乗車して、一路仙台へ。 松島を遊覧して、塩竃港へ。 塩竃港では、みなと祭りの湾内パレードに出る漁船が入港して来…

武術のスタミナ

今日の稽古に参加された皆さん、暑いところをご苦労様でした。稽古は約束組手、ミット打ち(基本打ち・掛かり稽古)、推手をメインにすすめた。約束組手は、相手の攻撃の起こりを捉えることに重点を置いて行う。これが出来ないと、相手と五分で戦わねばなら…

年中無休(汗)

今日は稽古したよ!言っておくけれど、いつもしているんだよ!・・・けれど、今日はやったよ〜。まず4時半起床で朝稽古。昨夜は愛犬大和君と遊んでいて床で寝ちゃったから、身体を調整強化する補助運動をがっちりやって、近所の公園で立禅・這・練を2時間…

補助運動

ここ一週間は仕事が結構忙しくて、朝稽古以外の稽古がほとんど出来なかった。今までの陣容で出来なかったことが、全て私の責任において実行を命じられているのだから、不条理極まりない(笑)。とにかく、時間が足りない! 朝の稽古が、平日の唯一のやすらぎ…

日本を佳くしよう

日本を悪くしようとする勢力が跋扈しているね。民主党の政治家を含む反日日本人はもちろんだが、秋元学芸会とか、ストリートダンス義務教育化や小学校での英語教育を推進する輩も、同じ穴の狢(むじな)であろうと、俺は睨んでいる。韓流ブームなんてのも何…

納刀の稽古

午前中の稽古の後、晴れていたので2階のポーチに椅子とテーブルを出して田んぼを眺めながらブランチを頂く。気温が上がってきたので、食後はアイス珈琲。佐野の珈琲音で買ったマラウィを使って、茨城のサザ珈琲さん流の淹れかたでこさえたマザグランアイス…

日曜稽古会

本日の稽古は屋外で実施。練りで力を紡ぎだすやり方と、短刀捕りおよびそこからの展開をメインに進める。前手でかるく触れて攻撃線を外して差し、張り出しの力で払う。短刀捕りは中段で行うが、この前捌きの原理はもちろん上段突きへの対応でも適用できる。…

神様えらび

午前中一杯は太気拳の稽古。独り稽古なので、とにかく理想の動線と力の出し方・流し方をじっくりと時間を掛けて徹底的に探る。高木先生が見せて下さった動き、それをそのまま真似て行く。もっとも、稽古を積んだ年月が異なるので、100%真似出来るわけで…