我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

親子で武道体験してもらいました(のすけ。)

今日は のすけ。のお友達家族が二組 遊びに来てくれました。ママ二人は この春から何か運動を始めたいと希望していたそうです。気軽に武道に興味を持ってもらえたらと思い、お誘いしました。参加者は A子ママと御長男のU君(小学1年) R子ママとAYちゃん(小…

連絡先

重ねてご連絡申し上げます。現在、PCを修理に出しておりますので、ご連絡・お問合せ頂く場合には携帯電話の方に お願い致します。次回の稽古は4/29(日)10:30より,県南体育館柔道場にて実施いたします。島村アドレス(携帯):taikiken@t.vodafone.ne.jp…

三回目の稽古

本日,太気拳至誠塾小山支部第三回目の稽古会を,県南体育館前の総合公園にて実施しました。 今回の参加者は,同門のY氏と家内,そして体験ご希望の方も加わり4名ナリ。 体験希望のX氏は,中国武術経験者とのことなので,細かい説明は少なめにして問題無しと…

連絡

家内が音楽関係の友人に教えてもらったソフトをダウンロードしたら、スパイウェアにやられました。しばらくは携帯のアドレスで連絡を取ろうかと思っています。皆さんもソフトのダウンロードはお気を付け下さい。さて、次回の稽古は下記要領にて実施します。…

親分力

読んでいないと思うから言うけど、職場で親分になりたくて、 常に場を仕切りたくって仕方ないお方が居る。 上司っていうことなら、これは役割分担だから問題ない。 でも、親分ってのは、こっちが本能的に「アノ人は自分より器がデカイ!」って感じて認めるモ…

家宝

高木先生の昇段祝賀会の席上で、大変有り難いものを頂戴しました。自慢したいのだけど、まだ太気拳至誠塾公式HPにてこの日の記事が更新されていないので、涙を呑んで我慢!これはね、マジで家宝になりますよ!!HPの日誌が更新され次第、わしゃ写真をUPする…

占有権発動宣言(兼お知らせ)

ヒサシを借りて母屋を取っている鉄太郎です。え〜何のことかっつうと、このブログ、家内の日々の稽古をつづる(武道に限らず)、という趣旨で始めたのですが、最近、殆ど私物化しています。っつうか、こうなったら居座って占有権主張するつもりなんですが。…

昇段祝賀会

本日、上野の中華料理店・東天紅にて高木塾長の七段位及び教士号允可の祝賀会を開催いたしました。大勢の塾生が集まり、また天候にも恵まれ、素晴らしい会となりました。佐藤嘉道先生による直筆の許状をはじめ、様々の記念品や引き出物を目の当たりにいたし…

外で組む禅

小山市に来てから、毎朝社宅のグランドで立禅を組んでいる。支部の開設日に来てくれた塾生たちは、口々に「いい環境ですね〜」と行ってくれたが、この辺りは立禅にぴったりの場所がそこら中にある。川崎に住んでいたころは人の目が厳しく、近所の公園で稽古…

国語を勉強しよう

高木塾長が太気拳七段教士を允可されたことについては、再々書いている通りである。小山支部として祝電を打たせて頂くべく、文面を考案して家内に伝えて電報を打つよう指示したのだが、なんとオペレータが分からない漢字だらけ、ということで内容をFAXするこ…

根を下ろして生きる

今日は休暇を取って秩父へ。青雲寺・法善寺と枝垂桜の名所を巡る。東京から疎開して以来長年秩父に住み続けた叔父も、一緒だ。彼は、言うなれば一種の顔役であり、至る所で知人と出会う。ずっと転勤が続いた父とは正反対である。父も転勤先では結構知人がい…

4月第2週の稽古

太気拳至誠塾小山支部の第二回稽古を4月8日(日)小山市内の栃木県立県南体育館柔道場にて行いました。今回は我々一家三人のほか、塾生2名が参加、計5名での稽古となりました。入念な準備運動のあと、立禅・揺(ゆり)、そして歩法と手法・蹴りを組み合わせ…

通信講座のテキスト

いきなりであるが、太気拳の通信講座は本当にスゴイ教材であると改めて思う。最近、 ある武道家のブログを読んだのだが、人の動きについて非常に鋭い本質を突いた発言をされており、これこそ太気、否、武術の本質である、と感心した。(以下カギカッコ内引用…

人間類型

先日市内でオモシロイ珈琲店に入った。店構えといい、店内のつくりといい、珈琲へのこだわりといい、なかなかお目にかかれないお店だ。店内に我々夫婦だけだったため、自然、マスターと会話が始まってしまう。二言三言交わした後、「食事にコダワッテおられ…

太気拳至誠塾小山支部スタート!

本日は、私にとって記念すべ第一歩、太気拳至誠塾小山支部の稽古始めである。東京本部・大阪支部よりお集まり頂き、我々夫婦含め計9名が栃木県立県南体育館に集合!定刻11:00よりスタートとなった。立禅・揺・這・歩法・打拳と一通り単独稽古をこなし、掌打…