我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

武道歴??

高木塾長が私を人に紹介する時「武道歴30年」という表現をお使いになる。私が32、3歳の頃からそう言っていたので、さすがにそれは大袈裟にオドケテ表現されていると分かりますが。まぁ40歳になるとそれもウソには聞こえなくなる。子供のころ時々親父…

道を歩む 〜その3〜

21日の日曜稽古会、そして昨日の水曜稽古会と幸い野外で存分にスペースを使って稽古が出来た。太気拳の内功の核の部分の説明、そしてそれが動きにどのように反映されて行くかということをメインに進めた。まぁ、言ってしまえばどのような稽古も、所詮このテ…

自分の器

土曜日の東京での稽古で高木塾長に推手の課題を頂き、早速その場で大柄の塾生を相手に試みました。これがなかなか難しく、課題を意識しすぎて余計なところに力が入ってしまうのか、久し振りに筋肉痛に襲われています。内部の鍛えと全身の繋がりをもっと意識…

身体を変える

またまた犬と遊んでいて眠りに落ち、寒さで目覚めました。んで、風呂を沸かし直ししている間にブログの更新であります。昨夕の水曜稽古会は公園にて立禅と揺を行った後拙宅に移動。2階の稽古場で基礎講習会を実施しました。口頭での説明がやや多めになるの…

不安のタネと免疫力

私は子供の頃アレルギー性鼻炎があり、小児科の名医とやらに三十種類ほどのアレルゲンの反応テストをして頂いたことがあります。そのうち二十種類以上に反応するとかいう結果が出たと記憶しています。とは言え重大な反応は出ず、要注意とかの判定だったよう…

初心者として

今起きたところです。剣道の稽古から帰宅して食後に犬たちと遊んでいたのですが、ソファに横になったらチビ助犬の福が乗っかって来てしまい、あまりの可愛さにどかすことが出来ずそのまま寝てしまいました。犬たちは家族の手によって「ハウス!」させられた…

親父として

一昨年の五月に「子供がかわいそう」という題で書いたのだが、今日の稽古会の際にも隣のスペースで全く同様の事態が展開されていた。またもや新体操をやっている幼女への親による虐待。素人指導の自己満足練習会だ。(一昨年の日誌⇒ http://d.hatena.ne.jp/s…

美意識ともてなし

我が家では、時々遠出して飲食を楽しみます。先日はつくば市まで珈琲を飲みに行ってきました。目指すは筑波山のふもとにあるカフェ・ポステンさん。日経にお店の紹介が出ていたのを読み、行きたくなりました。ちなみにつくば市および周辺には、素敵な喫茶店…

少し上で遣う

昨日の水曜稽古会では東京でも課題になっている練の稽古をメインに、その身法で炮拳を順・逆の双方で打つ稽古、そして相対稽古は単推手と組手を行う。忘年組手を経験した3人は、稽古に真剣味が増したように思える。支部の稽古でも組手は時々行っているが、…

舞台裏

休日前夜はついつい夜更かししてしまう。昨夜も寝る前に打拳の稽古をしていたら、足捌きから体捌き、はては手の内まで気になって眠れず、就寝は午前4時。当然のことながら起床はずれ込み、8時半過ぎとなってしまう。ストレッチをして犬と散歩を1時間。帰…

打たれ上手

昨年末の忘年組手のDVDを観た。海外出張中だったため自分の組手が無かったのが残念だったが、小山支部の塾生各位の組手映像をじっくりと拝見。各人課題はあるが、全体的には良い感じで稽古出来ていたと感心しました。8日の日曜稽古会では思うところがあ…

道を歩む 〜その2〜

自己に素直に向き合い、今この一瞬に集中生きていると面白い事が起きる。自分の生きてゆくべき方向性とでも言うべきものが自然に目の前に現れる。それは自分の顕在意識で考える好みとは、必ずしも合致しないことがある。しかしながら目の前に現れた道の方向…

道を歩む 〜その1〜 

昨日の水曜稽古会は休会中のY君を除く全員が参加。因みにY君は一昨年入門の会員番号2番。昨年から忙しくなって稽古会参加が減ったとは言え、スポット的に参加してくれています。早くコンスタントに参加できる状況になれば良いのですが、まぁ、先は長いの…

想いを形に

先般お伝えした通り、現在有給消化中でお休みしています。大体、朝は少しだけ遅めに起きてコンディショニング&犬散歩をして太気拳の稽古を行い、午後は午後でちょっとした用事をこなしたり、近所をぶらついたりしています。月曜日の午後は守谷の「みるく工…

小山支部塾生第壱号

今日の稽古会は支部塾生番号1番のM君とマンツーマンで行う。準備運動と立禅の後、練と弧拳の技法を中心に稽古を進める。彼は入門後1年半以上が経過し、カリキュラム上は大概の科目は一度は通過していることもあり、やや踏み込んだ内容を話す。稽古の締めは…