我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

責任能力??

ふと起きてしまってネットを見てびっくり。ノルウェーのテロは容疑者の責任能力なしっていう判決だそうな。 記事URL:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/oslo_terror_attacks/?1322573421 犯罪者の精神鑑定ってやつはなんとかならないかね?誰がやった…

結論ありき??

『TPP亡国論』(中野剛志著、集英社)読み始めました。とっつきにくいかな、と決め付けたけれどこちらも非常に論理が明快で納得がいった。んでわかったというか確信したこと。 TPP、TPP、TPP、TPP〜 ろくなモンじゃねぇ〜♪ろくなもんじゃねえ…

グローバル化なんて・・・

前日、日本の経済やら国家の財政ってそんなに悪いかね?誰か教えてくれんですか?と独りゴチタのでありました。11/21の記事:http://d.hatena.ne.jp/superbody/20111121/1321881882 仕事で東京に行った帰りに、本屋さんに寄ると、ちょうど私を待っていたかの…

原理原則

TVタックルでTPPと日本の農業について特集していた。ストレッチしながら聞き流していたんだけれど、日本の農業政策ってのも惨憺たるものがあるみたいですな。剣道でご一緒させて頂いているFさんは兼業農家なのだが、民主党になってから農家へのバラマキ…

おいしい武術

本日は、いつもの午前の稽古(10:00〜12:30)に加えて14:00から“帯研”を実施しました。午前中は基本稽古・ミット・組手を、午後の帯研は“差し”“入り身”そして“蹴り”を題材として、日本武術のエッセンスを組み入れての稽古。澤井先生の技法を観てみると、中国…

甥っ子

金曜日は定時1時間前に仕事を切り上げ、オヤジの見舞いも兼ねて実家に一泊してきました。 長野に住む妹夫婦も来ており、1月に誕生した甥っ子の裕世君に遊んでもらいました。 なぜか写真が真横になってしまい、修正できません(涙)。夕飯は越前ガニの鍋。私…

唖然

おいおい、除霊って・・・。頼むよ、俺たちはまじめに稽古しているんだからさぁ。石川とか言うおっさん、ム所から出て来ても一人歩きは出来ないな。このオヤジ、澤井先生に習った人物かね?だとしたら大先輩だがカンケーないね。道で出くわしたらボコボコに…

男のロマン

栃木県小山市で沖縄正統古伝空手を指導されてきた高橋英充館長(空手道範士九段)がご逝去されました。高橋館長は、娘の小学校時代の空手の先生です。家内も短い期間ではありましたが、ご指導いただきました。私自身は稽古を頂戴しておりませんが、武道指導…

ケツを拭く

今日も早寝しようと思っていたんだけれど、某所からタレコミがあって、それどころじゃなくなっちゃいました。あ、別に犯罪がらみとかじゃないですよ。私はれっきとした一般市民だからね。 どんなタレコミかというと、いつも通り詳細は割愛ですが(笑)、武道…

受験勉強??

今日の稽古は突き蹴りの基本と、ミット打ちを行った後は久し振りの組手。年末の忘年組手にむけて、という稽古は特に考えていない。稽古でやっていることを普通どおりにやれば良い(それが難しいんだけれどね)。支部のメンバーの2名が稽古外で怪我をしてし…

危うきを近づけず

私のブログを読んでくださっている方に会うとよく言われることがある。「実物は意外とやさしいんですね」 意外と、は余計です。ワシャ、各方面で話の分かる支部長として通っておる。別に優しくはないですが、言わにゃいかんことは言う、というスタンスではあ…

中心を求めて(?)

水曜の高田馬場での稽古終了後、高木先生がある塾生を相手に推手の解説を行っていた。特に“デュエット”で行うことの意義について強調される。ここでいう“デュエット”は相手の状況に合わせて“人(じん)”を崩さず力を途切れさせず、前腕部を媒介して体軸と体…

グラブ

今日の日曜稽古では、各種単独動作のほかにミット打ちを行った。素手での掌打と、パンチンググラブを使用しての打拳。色々と考えたが、手を消耗させずに拳頭を当てる稽古には、薄手のグラブも悪くない。 そもそも、ミットの多くはグラブ着用を想定して作られ…

速きを欲すれば、達せず

土曜の稽古会では引き続き扶按試力とその応用の“発”の部分の稽古を行った。動作の転換点を大事にゆっくりと動き、関節の連動と重心移動などを練る。発するのに急ぐ必要はない。そう言えば、20年近く前の雑誌に掲載されていた姚先生の論文にも「俗に“速きを欲…

犬並み

家内の主宰するダンスチームが結城祭りに出たので、日曜稽古会の後、結城アクロスへ。この近隣でも踊りのチームは多い。フラメンコ、フラ、ヒップホップ、ベリーダンスなど、様々なチームが出演していた。フラのママさんチームで1つ、なかなか上手な所があ…

マイヤ・プリセツカヤ

胴体力メソッドを開発された故・伊藤昇師範が、著書『スーパーボディを読む』でマイヤ・プリセツカヤの『瀕死の白鳥(The Dying Swan)』の凄さを語って居られた。ある友人も「あれはもう、人間の動きじゃない」というので、どう凄いのか聞いてみたら「・・…

邁進

昔、稽古でご一緒していた方で、道場を開いて武道のプロになった人が知っているだけで3名いる。今は全く交流が無いのだが、益々ご健勝で自分の道に邁進されていることを知って、とても嬉しく思っている。私自身、一本で飯が食えるのなら武道専従でやりたい…