我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

本日の稽古 〜 突きの威力


本日は小山支部の稽古会を間々田の屋内施設にて。

お盆期間中ということもあり参加者はすくなかったので、打拳について細かい掘り下げた内容を解説・修練する。

フォームや手順の話ではなく「威力のある突き」についての現時点での考察と、キックミットを使っての検証。

痛いだけの突きと“効く”突きはどうちがうのか、距離や部位によるちがい、スピードの問題など。

なにも特別な話ではなく、いままでお伝えして来た基本功による力の練り上げかたや増幅の仕方を総括した内容ではある。


しかしながら明らかに稽古前と後では「何かが違う」ことを参加者は感じ取ってくれているだろう。

私自身まだまだ「突き」の完成には程遠い。すなわちまだまだ威力は上げられると確信している。

突きでも蹴りでも打ちでも、「威力」が出てくれば当てなくてもその圧力や怖さが相手に伝わる。

威力のある突きを打てるということは、体構えが一応出来上がり心と体の準備が整っているという事。

心身の完成度は相手に伝わる。稽古している人ほど、心身の備えのできた相手に過敏になって行く。その結果相手の心に恐・懼・疑・惑(きょう・く・ぎ・わく)が生じることになる。


恐懼疑惑が生じれば、まずはそれを解かないと心身は自然な反応をすることが出来ない。

人間の脳はふたつのことを同時には処理できないので、恐懼疑惑を解く作業をしている間は、反撃は行えない。剣豪・千葉周作先生がこれを「四戒」と呼んで戒めた所以である。


稽古で心身が練り上がって整えば、それだけで相手を崩すことが出来る、とは随分と昔に聞いたことがあるのだが、今の私の理解を言葉に表せば、上記のような話になる。

もちろんこれは相対的な事であるから、自分より心身の完成度が高い人間には通じない。


で、その具体的方法なんですが、これは秘密です。というか、お話や文章ではお伝えできませんナ。

別に太気拳のやり方では無くても、ご自身の取り組まれる武術の方法論で練り上げればいいのではないでしょうか。

個々の方法はお伝えいたしませんが、私が稽古と実践で検証してきていることですので、方法論はご参考になるかもしれません・・・。



太気拳至誠塾栃木県小山支部は、太気拳を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。

☆お問合せはこちらhttp://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/