武術、武道、護身術 その1
神戸の兄弟こと安部孝重氏が、自ら主宰する道場名を旧名の「Shin-Kobe 実戦合気護身武道」から「Shin-Kobe 実戦合気武道」に変更されました。
ちなみに、旧名にしてもかつて「護身術」を名乗っていたものを、独立を機に「実戦合気護身武道」に変更しており、今回が三度目の道場名となる。
Shin-Kobe 実戦合気武道:http://shinkobe.site/
良い機会であるので、この護身術と、武術、武道の区別と連環について数回に分けて述べてみたいと思う。
ところで、世間ではこの「護身術」なる言葉をどうとらえているのか。Wikipediaに頼ってみた。
以下、引用開始。
護身術(ごしんじゅつ、英:Self-defense)とは、周囲の犯罪や災害などから自分や他人の生命・身体を守るための知識や技術、方法などの総称。
広義には危険に近づかない知識や技術なども含まれるが、狭義では暴漢撃退法のみを指す。ただし、武道・格闘技などの専門家が護身術の指導も行っている場合も「相手を倒すこと」ではなく「安全に逃れる方法」を指導することを重視しており、いわゆる武道や格闘技のような制圧を目的とした術技ではない。
以上、引用終わり。
おそらく武道家で「護身術」なる言葉を人口に膾炙させたのは、柔道の嘉納治五郎師範だと思う。
ちなみに講道館護身術の体系・名称は、嘉納師範の死後確立されているのだが、理念は師範が1889年の講演「柔道一班並二其教育上ノ価値」において柔道の効用・目的の一つとしてあげていた「勝負法」に含まれると理解するのが妥当だろう。
嘉納師範に招聘されて、琉球武術であった唐手を「空手」として日本本土に普及させた船越義珍師範の著書『空手道教範』(昭和十年)にも、「女子護身術」として自己防衛術が紹介されている。
護身術が役に立つのか否か?弱者(なかんずく女子)が武を学ぶ意義はあるのか?ということが武術・武道修行者や、一般の方の間でも話題に上ることがある。
私個人の経験を基に言えば、「役に立つし、意義はある」と考える。
ただし、そこにはいくつかの条件があって、有体に言えば「師と道場をきちんと選べば」ということになる。
個人的意見として「役に立つし、意義はある」と書いたが、その同じ口で「護身術と銘打って教える道場に、まともな(ことを教える)ところは少ない」と平素、言っているのだが、その真意は稿を改めて論じたい。
(つづく)
太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市・栃木市・宇都宮市・上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/
太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/
<太氣拳とは>
中国拳法の流れを汲む武術。創始者・澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。
☆太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/
☆お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/