研修
今日明日は研修なので、日曜稽古会はM君に代講をお願いしました。
キャンセルも考えましたが、親父の容態が低空飛行なりに一旦は持ち直したので、間隙を縫っての参加。
大枚をはたいて参加するので、目一杯学んで今後の稽古・指導を充実させたいね。
稽古を充実、といっても武術ではないです。名前は明かしませんが、身体のケアというか運動療法。
朝受付した時点で足を引きずっていた参加者が、夕刻にはかなり自然に歩けるようになっていたのには、驚いた。
私自身、従来でもかなり良いポジションで立っていると思っていたのだが、終了時には明らかに股関節の捉えの精度が増していた。
そのことで急に格闘能力が上がるとかではないのだろうけれど、動きの精度が上がれば恵子の精度が上がり、結果として将来の実力が上がることになる。
皆さん、大枚はたいて来られているだけに、見識が高い方が多いと感じました。
終了後の懇親会でも有意義なお話を聞かせていただきましたよ。稽古ももちろんですが、こういう時間が凄く大事なんだよね・・・。
なにも武術・武道・格闘技の稽古だけが武的能力を上げるわけではない。
太気拳の立禅だって、一見武的能力とは何の関係も無いように見えるけれど、これをやったら「止めろ!」って言われても止められないでしょ。
心身の本質的向上があってこその、武技。その向上に資するものを見つける直観、そして閃いた事を実行に移す好奇心と行動力は、ワシャ人後に落ちないんだよ。
まぁ、金が全然貯まらないのだけは、ホントに困りモンなんだがな。
明日も早起きして、行きます。楽しみです。