我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

柔(やわら)〜その2

先日「体術は柔である」と、とある先生の発言をそのまま書いた。

では、柔一色であれば良いのかと言うと、そうは行かないのが面白いところだ。物事は、なんでもある側面だけ見ていては文字通り片手落ちとなる。裏と表があって一体となる。

裏とか反対側を見ないと表の意味すら十分に理解できない。で、柔の反対なのだが、これは・・・言うまでもなく剛(ごう)である。剛は「硬」であり「強」であり「緊」であり、そして「集中」でもある。


剛あっての柔。剛を活かすものが柔であり、柔に芯を通すのが剛である。鍛練という言葉があるが、鍛えただけの強さでは脆さが同居する。練り上げてこそ、鍛えた強さに「靭」が加わるというものだ。


これを強靭という。


体術においても、それが太気でも空手術でも柔道でも合気道でも・・・何でもいいのだが、まずはきっちり筋骨を鍛えこむこと。

鍛えても年をとったら衰えるんだから、そんなことより技や戦術を練りなさい、なんていう寝とぼけた事をいまだに言う人が居るらしい。だけど、スジとホネを鍛えないとそれこそ年を取ったら武術なんて出来ないよ。

鍛練しなくても良いなんつーことを真顔で抜かす御仁には、ぜひとも胸を貸して頂きたいね。


それはさておき、弊支部の稽古生でも「柔」が身についたら大化けするだろうな、という人がいる。彼の真面目さと向上心に柔らかさが加われば、凄いんだけれどナ〜。


無理やり遊ばせて「角を矯めて牛を殺す」になっても困るから、楽しみに見守るとしましょう(笑)。




太気拳至誠塾栃木県小山支部は、太気拳を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。

☆お問合せはこちらhttp://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/