我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

稽古備忘録

10/16(日)組手稽古会

10/16(日)の稽古会は組手を軸とする相対練習をメインに行いました。 門人さんが師範代務める空手道場からの参加者さまも迎えて、小一時間ほど歩法や身法を行い、竹刀を用いた前捌きの稽古などを行い心身ほぐして組手。 組手は75秒で15Rと回数は控えめなが…

10/16(日)組手稽古会

10/16(日)の稽古会は組手を軸とする相対練習をメインに行いました。 門人さんが師範代務める空手道場からの参加者さまも迎えて、小一時間ほど歩法や身法を行い、竹刀を用いた前捌きの稽古などを行い心身ほぐして組手。 組手は75秒で15Rと回数は控えめなが…

手之裡(てのうち)

先月末は稽古で逆手・捕手の稽古を多い目に行っていました。 「掌内圧」や「指勁」を動きの中で練るには、良い稽古だと考えています。 争いごとで手首掴むシーンは少ないでしょうが、指尖、掌、手首、前腕、、、という具合に先端部から根幹につなげて力を発…

太氣拳の体験稽古会を行いました

7/31(土)に太氣拳の体験稽古会を行いました。75分屋外のショートセミナーです。 キックボクシングの経験者、、、というかプロで30戦戦われた高谷秀幸 (リングネーム・兜甲児、日本ライト級4位)大兄 と、ナイスミドルバンタム級王者の深見 裕 選手の…

半拳・鑚拳 - 7/25(日)開催 神戸講習会備忘録

面に向かって出すとは、両手を自分の面前から相手の面前に伸ばすことで、このように手を出すのは、目的が簡明で、路線が最短であり、同時に攻撃する中に既に防御を含んでいるからである。 拳諺に曰く「手を伸ばすに拳見えざるは、必ず鑽拳でさえぎる 伸手不…

太氣拳講習会など備忘録

3/27(土)、28(日)は太氣拳講習会のために神戸に出張しておりました。 27日は神戸の兄弟こと安部 孝重氏の主宰されるShin-Kobe 実戦合気護身武道(以下、神戸道場)の稽古に参加させていただきました。 神戸道場では大東流合気武道をベースに、かつて主宰…

短棒鍛錬と小太刀

両手で竹刀を持ち、踏み足にも一定の決まりがあるので、太気拳を学んだからすぐに剣道に使えるとも限らない。(中略)小太刀は短いがゆえに、太気拳の足の使い方、払い方で試合をすればよいのである。 (佐藤嘉道 『拳聖 澤井健一先生』) 年末の門下生限定…

手渡す

12/20(日)は午後1:30から5:00まで門下生限定講習会を開催しました。 <稽古内容> ・生根築基と立禅 ・短棒を用いた動きの基準点確保と動きの検証 ・上記の応用として肘「突き」(肘打ちに非ず) ・ムチの発力 私としては、武術の技法は「盗む」も…

Go To 稽古キャンペーン

本日(ってもう昨日だね)は気力・体力・好奇心が充実していたので、稽古のトリプルヘッダーを楽しませていただきました。 ・太氣拳の定例稽古会(栃木) ・刀禅(埼玉・蕨) ・日本古流柔術氣慎塾さま出稽古(赤羽) 正確には、、、上記に加えて朝の鍛錬が…

ナムちゃん出稽古

11/1(日)の稽古に、東京から昔の稽古仲間の「ナムちゃん」 が参加。 早めに道場に行って、稽古会開始前に練功法の「生根築基(命名、島村w)」と立禅をお伝えしました。 後ほどメンバーとナムちゃん向けに、facebookの道場メンバー用ページにて内容のポイ…

太氣 meets 合氣 in 赤羽

8/9(日)は夕方から、Facebookでやり取りをさせていただいている小嶋誠先生をおたずねしました。小嶋先生は日本古流柔術氣慎塾という道場を主宰されており、合気柔術の研究・指導に尽力されています。今回、その稽古に参加してご指導を頂きました。 小嶋先…

勝負一本、出よ。合気武道への出稽古備忘録

合気は引いてはいけない。「勝負一本、出よ」と惣角先生は常々教えられた。 打とうとするところ、変わるところ、構えるところなどの間をとらえる。間で打つ、間に打つ。絶対に受けられない。 しかし単技のスピードが速くなければならないことはもちろんであ…

7/19(日)開催、太氣拳神戸講習会備忘録

7/19(日)は神戸市灘区にて、太氣拳講習会。 会場横の公園で2時間弱一人稽古してから、会場入り。 4ヶ月ぶりの神戸講習会ですが、皆さまにおかれましてはお見限りではなく暖かく迎えてくださり、本当に感謝です(^^) リピーターの方々にご参加頂いたので、…

足腰と胴造り - 試論「マイク・タイソンの打法」

ボクシング を格闘競技としてではなく、喧嘩の流儀のひとつとして捉えるとして。 究極のボクサーを一人「だけ」挙げるとすれば、やはりマイク・タイソンだな。 あの天才ボクサーは、他のボクサーと打拳の仕組みが違う!!!・・・という解説と実技を、本日の…

6/27(土)~28(日)開催 太氣拳尚武館夏季合宿

6/27〜28 の両日、日光市の真徳館道場にて太氣拳尚武館の夏季合宿を開催しました。 真徳館道場は宿泊施設「しんこう苑」さまの内部(隣接、ではない!)にある道場で、武道の合宿所としては、関東屈指の施設です。 しんこう苑さまHP:http://www.nikko-sugin…

2/23(日)太氣拳神戸講習会、無事終了しました(テーマ:続飯付け)

今回のセミナーでは「続飯付け」をテーマにお伝えしました。 続飯付け(そくいづけ)とは、剣術でしばしば用いられる言葉。コトバンクによれば・・・ 続飯でくっつけること。また、続飯でくっつけたように、ぴったりくっついてはなれないこと。そこいづけ。 …

剣術的拳術

本日の稽古では、腕を刀のように遣って入る「差し」の稽古を行いました。「差し」にもいろいろなパターンがあり、また、相手の状況に応じて「迎え」や「払い」に変化します。 これらの分類は「手に任せる」という在り方の表現のひとつであり、固定的なもので…

4/14(日)開催、神戸講習会備忘録

4月13日(土)~14日(日)は神戸に滞在し、太氣拳の「布教」に努めておりました。 日曜の講習は、今回は人数が少なかったこともあり、参加者さまと話し合いながら疑問点やご自身が普段取り組んでおられる武道の中での課題など、意見・見解をシェアしながら…

1/14(月・祝)開催、神戸講習会備忘録

1/14開催の講習会は、以下の内容を行いました。〜静功〜 立禅を行う順番と要訣(試案) 開合の意識と強力な螺旋力を培うために島村が行なっている立禅の流れと要訣を、丁寧にお伝えしました〜動功〜 ・揺り、這い、練り、歩法 ・太氣拳身法を用いた打拳(シ…

9/23 神戸セミナー無事終了しました!

23日の神戸講習会は ・午前の基礎練功講習会6名さま、 ・午後の剣護身術神戸支部さまとのコラボセミナー『実戦編』は17名さま のご参加を賜り、盛会のうちに終了。 午前の部の参加者さま 午後の部の参加者さま 午前の部は(島村の考える)太氣拳の理念…

達人ルールスパーリング

日曜稽古会後に、帝都にて強い方々と組手してきました。 武友の川嶋佑先生(武術空手孝真会主宰)が12/24(日)にプロ興行『達人VI』のリングに上がります。 試合出場のきっかけは「空手の基本と型に出てくる武術的技法を実際に試してみたい」という、ありそ…

武術的歩法について(YouTube動画解説)

淡路島合宿2日目に「歩法」についてお伝えした。 参考動画:https://youtu.be/WhW9W7hAOUQ私が考える武術的な歩法について書いてみました。〜身を全うする〜 太氣拳を武術として成り立たせる要素は様々あるが、簡単にいってしまえば「護るべき時に護り、攻…

淡路島合宿備忘録

10/8(日)〜9(月・祝)にかけて太氣拳尚武館の関西合宿を淡路島にて開催しました。 関西地区では初めての合宿稽古でした。参加者さまは少なかったのですが、空手を稽古されている方々にも参加頂き、質疑応答を下敷きにしてかなり濃い内容の稽古が出来ました。 …

達人ルールでの組手稽古

プロ興行試合に出場する武友・川嶋 佑先生(武術空手孝真会代表)のスパーリングパートナーとして、帝都に出向きました。 試合は「達人ルール」と呼ばれる素手素面で顔面への拳足による打撃、掴み、金的、ヒジ、頭突きまで許容されるかなり過激なルール。呼…

太氣拳インテンシブセミナー 〜最終章「交拳知愛」

7月2日(日) あっという間に時が流れ、フランス誠心舘メンバーの出稽古は最終日に。彼らにお願いして、最初は子供の護身空手のクラスにゲストとして参加して頂く。基本稽古を終えて、誠心舘のお二人にも参加して頂く。 ・ミット練習(ブノワ・ヤニック・…

太氣拳インテンシブセミナー 〜中編 岩間先生訪問

6月26日(月) 合宿の疲れはやや残るモノの、快調そのもの(俺はねw)!朝の稽古を済ませて、誠心舘ご一行と小山駅で待ち合わせる。本日は太氣拳の大先達・岩間統正先生の稽古会に、お邪魔する。昨年、アラン先生が岩間先生をおたずねして、今年もお伺い…