我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

名人の謦咳

中倉の剣道の大きな特色は、足を自在に使うことだ。それは若い頃、中山先生と、植芝先生の足の踏み方から学んだものが大きいという。 中山先生の歩み足の稽古については前にふれたが、植芝先生も歩み足であった。

(杉崎寛『現代武道家物語』所収、中倉清より)

私が大学生だった頃、母校の中央大学では剣道部師範に、昭和の武蔵・中倉清先生が君臨しておられた。 たしか私が入学した翌年に、母校は全日本学生剣道優勝大会を制したくらい強く、その学生たちを監督・津村耕作氏が鍛えていた。

津村監督ご自身が八段になる前後のころで、心技体の充実ぶりが傍目にも伝わって来た。 空手部の私は直接シゴかれたわけではないのだが、恐ろしい人もいるもんだなぁ、なんて思っていたら津村監督がまったく敵わないとい達人がいらっしゃるという。しかも、すでに七十歳代半ばであると。 それが剣豪・中倉清先生だった。

中倉清先生の稽古の様子など:https://www.youtube.com/watch?v=J5uscU2jS1w

当時はインターネットなどない。すぐに検索などすることは叶わなかったのだが、それでも色々と調べてみたら、どえらい人なのだとわかった。思えば当時はまだ古流剣術と剣道を併修される師範もいらっしゃる時代で、遡ると、中倉先生の師匠である中山博道先生は、神道無念流の遣い手。 合気道開祖の植芝盛平先生から、中山博道先生に依頼があり一時期植芝先生の養子になっておられたのが、中倉先生だったと。

中倉先生とお手合わせされた先生のお話もご本人から直接伺ったことが、ある。 その師範が得意とされた北辰一刀流仕込みの突きも、中倉先生にはまったくで通じず、歩み足からの体を開いての横面を面白いように決められたそうな。

なお、その先生によれば中倉師範のお弟子さんで同じ技を使う先生がいたのだが、その方は歩み足で遣う際に兆しがあり、起こりを捉えて突きで迎撃できた、と。 この話を聞いて閃めくことがあったのだが、殴り合いの中である程度体現できるようになったのは、後年、太氣拳を学ぶようになってから。

昭和の時代には、まだ名人達人の謦咳に触れることが出来た。良き時代だったと思う。 良き時代に生きた経験を、少しずつでも今の世の中に還元して行きたいものです。

 

  太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

 

7/19(日)開催、太氣拳神戸講習会備忘録

7/19(日)は神戸市灘区にて、太氣拳講習会。

会場横の公園で2時間弱一人稽古してから、会場入り。

4ヶ月ぶりの神戸講習会ですが、皆さまにおかれましてはお見限りではなく暖かく迎えてくださり、本当に感謝です(^^)

f:id:superbody:20200720235529j:plain

f:id:superbody:20200720235607j:plain

f:id:superbody:20200720235637j:plain

リピーターの方々にご参加頂いたので、少しマニアックな掘り下げをさせていただきました。

前半は「大地と張り合って立つ」ということに徹底してこだわっての掘り下げと検証。

後半は中心を割り込むための「半拳の差し」「太氣拳的鷹捉」による感覚養成、並びに木剣を用いての打拳感覚の養成などを、質疑応答交えながらお伝えしました。 

f:id:superbody:20200720235718j:plain

<内容>

  • 立禅による「上下の力」「前後の力」の体現と検証
  • 半拳の差し
  • 太氣拳的鷹捉
  • 間で打つ、間に打つ~半拳による‟水切りの打ち“
  • 木剣を用いた練功

 ~立禅~

外形上の「動き」が強力、正確に、かつ迅速に発動するためには、動きが始まる前の基盤整備が十分に整っていなければなりません。ここを無視した瞬間に、運動能力・体格・年齢の壁を超えることは不可能になります。

なんとなれば、通常の人間の動きは惰力で動く仕組みになっているからです。意拳創始者・王薌斎老師の金言「拳とは力を奮い起こすことである」とは、惰力を用いた動きではなく「勁」による準備時間がすくない強力な力の発動・吸収・再生産である、と私は考え、実践しております。そのいわば「急処」の部分を理解して頂かないと、武の入り口にすら立てない、と考えております。

 

~半拳の差し、鷹捉~

対手に触れる最前線である「手」を媒介にして身体の力を伝え、構えや攻撃を割り込んで「続飯付け」するための身体運用をお伝えしました。

 

~半拳による‟水切りの打ち“~

安全な間から対手の「かげを動かす」(五輪書)ことで間と呼吸を制する技法。石を水面に投げる「水切り」のように、連続した打ち込みを可能にする身体運用(島村命名)。

 ~木剣の練功

半拳を用いた技法を支える「身体内の基準」をつくり練り上げる稽古。日本剣術の技法より援用。

 かなり効果的な切り口の稽古法をお伝え出来たのではないか、と自画自賛しています。

 夕方から技術アドバイザーを拝命しているShin-Kobe 実戦合気護身武道 の稽古に参加(こちらも別途備忘録書きます)。

 晩ごはんは、まつのやさんで、美味しいトンカツをいただきました。

f:id:superbody:20200720235815j:plain

今回も充実した神戸滞在でした!

 

  太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

 

「意図」と「前提」を踏まえて練る

正しい動きは無限にあり、同様に間違った動きも無限にある。武術の技法だけではなく、行為の正否は、その意図と前提如何による。

以前、人を介してある武道の先生をご紹介いただき、組手(試合形式の自由攻防の稽古)交流をしたことがある。

多少の組討ちあり、寝技なし、ある程度は撃ち合うし当てるが、威力はコントロールして損傷を目的としない、という取り決めをして立ち合った。 

器用な人ではあったが、戦うことの意味が分かっていない「所作比べ」名人だとすぐに分かったので、距離詰めて歩法と用いて位置取りと前捌きで封殺して、あまり突き蹴りを出さずにやり過ごした。 

その先生「太氣拳は守りが主体なのですね、もっと積極的に攻めましょう」などと指導して来られたのでさすがに温厚な私も(以下自粛w)。で、この方、急に態度が変わってお昼ゴチになる運びとなりました。 

早く帰りたかったのだけど、知人の紹介でもあったので人の好い私は、お付き合いすることに。色々と質問されたのだけど、その先生、太氣拳は後屈立ち系だから云々と持論を展開される。

うるせーなーと思いつつも人が良い私は

「あなたの言う後屈立ちの定義は分からないけど、あなたが見せてくださっているのが後屈立ちだとするならば、太氣拳は後屈立ち系ではないですよ」

とややシビアな態度で指摘した。

何でもこの人、以前、太氣拳を稽古する人と手合わせしたと。そしてその人自身が太氣拳は後屈立ち系だと言っていたし、後ろ足に体重かけていた、と主張された。因みにその時は太氣拳の人をボコボコにしたらしい。 

どうしても後屈立ちにこだわりたい先生。まぁ後ろ足のタメ・踏み込みは大切ですよ、と一応メシ代の分くらいのコメントはして、少しだけ実技も見せた。

するとその先生、「あぁやっぱり後屈立ち系ですよね~」と人の話をまったく聞かず、私がやった動きのマネらしい動きをしながら、一人で納得していた(俺が苦手なタイプだ)。

同じ言葉を使えば同じ動きになると思っている、すなわち動きを国語として理解してしまう人が凄くたくさんいるのは知っていたが、その典型のようなご仁だった。

こう言っては悪いけれど、私がお見せした「後ろ足のタメ」云々は、少年部でも出来るレベルの後屈立ちの延長線上には、ない。

立つ・歩くということを技化する訓練を明確な意識をもって行っていないと、絶対にできない事だ。ただし、明確な意識をもって地道に取り組めば、通常の生活ができる人ならば、必ずできるようになる。

 

f:id:superbody:20200718015915j:plain

道家も一般人も体としての素材は同じ。武道的身体を明確な意識をもって創り上げているか否か。ちがいはそこにある。 

念のために言っておくと、後屈立ちと一口にいっても色々な形態とレベルがあると思うので、後屈立ちが良い・悪いという一般論の話はしない。〇〇立ちという名称が問題なのではなく、上述したように武道的身体になっているか否か、が大事。 

で、厳しいことを言えば、武道と名の付くものをやれば武道的身体が出来るのか、と言えばさにあらず。素人の身体のまま技と呼ばれるものを行い、体力トレーニングをしているだけ、というケースも多々ある。

残念ながら、そのような稽古では運動的素材がすぐれた後輩に、先輩が簡単に抜かれるという現象が普通に起こる。 

おそらくではあるが、この先生に簡単にやられた太氣拳の人も、武道的身体を練るという稽古が希薄だったのだろう。

 

色々と話が飛んだが、自分のやっていること・やりたいことの意味合いを明確にして、稽古の意図と前提を踏まえて取り組まねば、時間だけが過ぎていくことになる。

 

  太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

 

足腰と胴造り - 試論「マイク・タイソンの打法」

ボクシング を格闘競技としてではなく、喧嘩の流儀のひとつとして捉えるとして。

究極のボクサーを一人「だけ」挙げるとすれば、やはりマイク・タイソンだな。

f:id:superbody:20200713225348j:plain

あの天才ボクサーは、他のボクサーと打拳の仕組みが違う!!!・・・という解説と実技を、本日の稽古ではやってみた。

タイソンの打拳の威力と連続性は、私の解釈では地と張り合う足腰と「胴造り」に、その秘密があるように感じる。

f:id:superbody:20200713225226j:plain

f:id:superbody:20200713225508j:plain

もちろん、持って生まれたフィジカルの資質とか、猛烈な鍛錬だとか、体重移動などの技巧だとか、他に様々な要素がある。しかし、あの打拳は独特の仕組みが生み出すものである!と感じる。恐らくではあるが、タイソンにオーソドックスな腰を回す打拳を教え込んだら、弱くなる(だろう)。 

f:id:superbody:20200713225553j:plain

なんとなれば腰を回すと、あの打法に不可欠な「胴造り」が失われてしまうからだ(違うメリットがあるので、一概に良し悪しは断じない)。

身体を大きくひねる打拳は、同じ体重の者同士が打撃限定で戦う場合には有効だ。比較的簡単に手打ちから脱却できるし、リーチも伸びる。しかしながら無差別級であるヘヴィ級において小柄なタイソンが、多少リーチを長く使ったからと言ってどれほどのメリットがあるというのか?少なくとも私には(以下自粛)。 

さて、大地と張り合う力は、我々の武では「上下の力」ということになる。そのうえで胴造りが決まると、そこに「前後の力」が加わり、打拳に威力が出るのはもちろんのこと、身体そのものに勢いが出る。これぞ「姿勢」だ。

そこにいる「姿」そのものに「勢い」がでるので、打拳にしても目に見える「振り幅」を大きくとらずとも、中の動きが外に現れることとなる。すなわち、準備時間が少ない打拳となる。

因みに、打撃格闘技をやった人の殆どが行う「ある所作」が、胴造りを壊して「もろい身体」にしてしまうことも、本日の稽古で検証できた。

という講釈を垂れて、さまざまな角度から力を検証し、二人組でのミットの打ち込み、木刀の素振りで稽古を終えましたとさ。

合宿に参加した二人は、さすがに上下の力についてかなり認識が厳しくなっていて、それが打拳にも顕れていた。上述のような身体の構造を理論的に作るのが、立禅における大きな役割の一つであると、私は捉えている。 

こういう「ちょっとしたこと」が、年月を重ねると大きな差になる。日々、怠りなく稽古を積んでいきたいと思う。

 

  太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

 

弱者のための護身技法 - その1

剣道を剣道家自身が実戦格闘技と錯覚して、フェンシングや中国剣術と身体技術で応酬するなら、必ず遅れをとることになる。日本剣道の特徴は心技にあることを認識する必要がある (吉丸慶雪『合気道の奥義』)

吉丸師範の合気・発勁関連の一連の著作の集大成である合気道の奥義』を、ようやくゲット。ある方のおススメで初めて本書を手に取りましたが、超・力作ですね。370ページあり、とても深い内容があります。

f:id:superbody:20200706003813j:plain

看板として「護身術」を掲げている道場やジムがたくさんありますが、残念ながらその多くが強者の論理で技法も訓練も成り立っている。厳しい言い方をすれば、そのような体系を以て「護身」を謳うのは無責任です。

有形力を行使せざるを得ない状況下で弱者が強者に対して渡り合うためには、日本剣術が到達した「先」の概念を、体術においても体現する体系を学ぶことが必須である、と私は考えております。

状況を有利に導くプロセスの一環として格闘技法・所作は用いるのだが、いわゆる「所作比べ」で競い合うのとは違う。機を捉える認知機能と、滞りなく体が動くための訓練。

ものすごく大雑把に言ってしまうと、「先」を具現化する武の体現には「心技」と「錬体」を理解して練り込むこと。そのあたりを、丁寧に解説されていることについては、我が意を得たり!の感があります。

まじめに護身技を探求される方には、おススメの一冊です。一定の武的身体技法をもった方がこの概念を以て武を組み立てなおせば、弱者に希望をもたらす真の護身技を提唱できることと存じます。(つづく)

 

  太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

 

6/27(土)~28(日)開催 太氣拳尚武館夏季合宿

6/27〜28 の両日、日光市の真徳館道場にて太氣拳尚武館の夏季合宿を開催しました。

真徳館道場は宿泊施設「しんこう苑」さまの内部(隣接、ではない!)にある道場で、武道の合宿所としては、関東屈指の施設です。

しんこう苑さまHP:http://www.nikko-suginamiki.com/

コロナ騒ぎの影響も受けて、今年の合宿は参加人数が少なかったことは残念なのですが、稽古歴が長いメンバーが参加したので、それはそれで内容の濃い稽古が出来た!と感じます。

f:id:superbody:20200705230647j:plain

澤井健一宗師の直弟子である三保 俊敬 先生より、普段の稽古とは違う切り口からきめの細かい指導を頂きました。

三保師範とは小用茂夫先生が主宰する日本発のボディワーク「刀禅(とうぜん)」のセミナーで知己を得て(2015年夏)、それ以来、折に触れてご交誼を賜っております。

剣道・極真空手を経て澤井宗師に入門、太氣拳の拳歴は三十数年を超え、北京の姚承光先生から意拳を学ばれた経験をも踏まえて、いつも貴重なアドバイスをいただいています。

この日は王薌斎先生の提唱された一大定理である「拳とは力を奮い起こすことである」という大基本に則り、立禅(站樁)から厳しくチェックをいただき、静から動に移行する際にいかに力を漏らさずに動くか、を検証しました。

三保師範と門人の宮崎さんが白蝋棍(はくろうこん)を持参くださったので、道場にある古タイヤの打ち込み台を用いて、の稽古も行いました。

f:id:superbody:20200705230813j:plain

おふざけのようですが、伏虎樁(立禅の一種)に内在する動きの方向性を確認する稽古(写真下)

f:id:superbody:20200705231031j:plain

また、通常の組手は行いませんでしたが、三保師範発案の「ソーシャルディスタンスを保っての相対練習」を皆で行い、内動と神経の反応を検証・鍛錬。

せっかくの機会なので、稽古は三保先生が3分の2をリードして頂き、残りを島村が行いました。

私は居合刀・杖を用いての半身・直線の身法を練る練功、ならびに最近マイブームの相撲鍛錬など、和の身体技法の一部をお伝えしました。

夕飯・懇親会でもちょっと表に出せないお話含めて、大いに盛り上がったぜ。

2日目は三保師範と久しぶりに推手をさせていただき、初日同様様々な角度からアドバイス頂きました。

結局のところ、立禅に立ち返って丁寧に掘り下げていくしかないのですが、その指針は体現度の高い人との丁寧な稽古しかない。

貴重な土日を費やしてご参加いただいた三保師範、ならびに門人のお二人には、感謝の言葉以外に見つかりません!

今後ともよろしくお願い致します

 

  太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

 

7/19(日)開催 基盤力を練り上げる~太氣拳講習会 IN 神戸

下記要領にて太氣拳の講習会と開催いたします

1.日時:2020/07/19(日) 9:15~11:45 

  (9:00開場、12:00完全撤収)

2.会場:六甲道風の家多目的ホール

 神戸市灘区六甲町2丁目4番25号

  風の家について:http://w1.alpha-web.ne.jp/~kazenoie/

3.参加費用:6,000円

    今回も"Buy one get one free" 形式を採用致します。つまり、あなたが講習に参加される際、ご新規の参加者さま(初参加の方)をお一人お連れ頂いた場合、お一人分は無料。3名さま(初参加の2名さまをご同道)ならお2人分の参加費で受講出来ます。

参加費はまとめてお振込みください(当日会場にて割り勘で、は受付けません)。

    ・お申込み後、参加費用振込先のお振込を以て申込完了となります

   申込フォーム:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/

   お振込先:三井住友銀行小山支店 普通口座 4088542  シマムラ ナオタケ 

4.講習内容

       初回の参加者さまには資料を配布します

    1)立禅で探る心身の基盤力

  ・身体各部の「力」とその調和を探る

  ・立禅の実践~力強い「動」のための「相対的静」を体認する

  ・力の回路を認識し、強化する(求力~勁力を得るための腰腹・下肢の覚醒)

 2)動功&対練・・・基盤力の運用を学ぶ 

       ・練(ねり)~臨機応変の身体を練る

  ・木刀を用いた練功

  ・身手歩の一致の練功

       ※7月のテーマ:対手を封殺する「続飯付け」

  接近戦に持ち込むための、位取り・手法・手形、接近してからの封殺法を学びます

  木刀を用いた当館オリジナルの練功法をお伝えします

  2月の神戸講習会備忘録:http://superbody.hatenablog.com/entry/2020/02/26/003516

f:id:superbody:20200226003007j:plain

f:id:superbody:20200226003154j:plain

5.講師:島村尚武(太氣至誠拳法練士五段)

6.こんな方におススメです

  ・年齢や体力が理由で現役続行を迷っている方

  ・組手で思うように身体が動かないとお悩みの方

  ・武道や格闘技に取り組んでいて上達に壁を感じる方

  ・生涯現役で武道に取り組みたい方

7.おススメ出来ない方

     ・現状維持が好きな人

     ・被害者意識や依存心が強い人

     ・いわゆる「物見遊山気分」が強い人

8.お持ちいただくモノ

  運動しやすい服装、マスク、木刀、筆記用具、飲料水、タオル、軍手

  ※時節柄、マスクをお持ちいただけますようお願いいたします

  ※木刀の予備は限りがありますので、極力持参ください

9.その他

  1)録音および動画の撮影は禁止といたします

  2)会場にてDVD教材の販売を致します

   ・販売するアイテムは下記2本です(すべて当日手渡し価格¥6,000)

    『一人稽古立禅編 Ver.2』・・・立禅を武の栄養とするべく徹底解説した教材

     立禅編ダイジェスト動画:https://youtu.be/yxorCrKF8e4

    『太氣拳早わかり 一人稽古演習編』・・・中級クラスまでの技法を解説した教材

   ・会場販売は消費税分が割引。また送料・振込代がかからないため、お得です

  3)レジュメを配布し、理論的な説明を行いながら進めます。筆記用具持参下さい

  4)終了後、近隣で懇親会を行います(希望者。実費精算)

 

 時節柄、しばらくは組手的な稽古を控えたいと思います。

 しかしながら、その分単操(単独動作)主体にて自分の心身にきっちり向き合う良い機会になるのではないか、と考えております。

 

太氣拳尚武館は、太氣至誠拳法(通称・太氣拳)を学ぶ武術・武道の道場です。武道初心者はもちろんのこと、武術・武道・格闘技で伸び悩んでおられる中級者以上の方も歓迎いたします。また、護身・健身(健康づくり)目的の方の参加もお待ちしております。稽古会場:小山市栃木市宇都宮市上三川町。神戸市(支部)詳細は:http://taikiken-tochigi.jp/practice/

太氣拳DVD教材について(カート機能):http://taikidaikokudo.cart.fc2.com/

 

太氣拳とは>

 中国拳法の流れを汲む武術。創始者澤井健一が立禅と命名した「ただ立つだけ」の独特の鍛練法を核とする。

太氣拳とは(詳細版):http://taikiken-tochigi.jp/taikiken/

お問合せはこちら:http://my.formman.com/form/pc/AntTny9AIWHChfRQ/