我が拳客商売

拳の研究・指導を生業に据えての世渡りの中で起こる悲喜こもごもを、筆の赴くままに書き綴っております

武術雑感

対人練習について

前回申し上げた通り私の武道観は基本的に柔道を創始された嘉納治五郎先生のそれに準じていると考えている。 嘉納先生が講道館柔道(以下、柔道と記載)を創始された時の柔術諸流派は、技法的には指捕りや急所への打突や圧迫など、力のコントロール次第では致…

武道観

私の武道観は基本的に講道館柔道創始者・嘉納治五郎先生のそれに準じている、と言ってほぼ差し支えないと思う。武術と武道は違う、という言葉を時々聞くが、私にとっては武道とは、あくまでも武術技法を土台にしてそこに体育性と精神修養を明確に織り込んだ…

武術、武道、護身術 その1

神戸の兄弟こと安部孝重氏が、自ら主宰する道場名を旧名の「Shin-Kobe 実戦合気護身武道」から「Shin-Kobe 実戦合気武道」に変更されました。 ちなみに、旧名にしてもかつて「護身術」を名乗っていたものを、独立を機に「実戦合気護身武道」に変更しており、…

手之裡(てのうち)

先月末は稽古で逆手・捕手の稽古を多い目に行っていました。 「掌内圧」や「指勁」を動きの中で練るには、良い稽古だと考えています。 争いごとで手首掴むシーンは少ないでしょうが、指尖、掌、手首、前腕、、、という具合に先端部から根幹につなげて力を発…

対刃物技法の稽古について

Facebook友達の方がシェアしていた動画を、私もシェア。 www.youtube.com あの事件から14年経ったのですね。犯人を取り押さえた萩野警部補、その勇気と技量は本当にすごいと思います。お巡りさん界隈では、暴れるシャブ中を三人で無事抑え込んだら「良い仕…

稽古照今 - 開戦の日に思う

※一昨年のFacebook投稿の加筆修正版です 本日は日米開戦の日。 石油の輸出停止などを柱とした対日経済封鎖という国際的な「いじめ」に遭い、行くも地獄、行かぬも地獄という状況にあって、大東亜戦争突入は死中に活を求めた苦渋の決断であったと思います。 …

7/31(土)開催、太氣拳体験稽古会(ショートセミナー)

直近ですが下記の要領にて太氣拳のショートセミナー(体験稽古)を行います 日時: 7/31(土)15:15-16:30 雨天中止(屋外のため) 会場:あけぼの公園(栃木県小山市横倉新田) 駐車場にて待ち合わせ https://www.jalan.net/kankou/spt_09208ah3330041017/ …

半拳・鑚拳 - 7/25(日)開催 神戸講習会備忘録

面に向かって出すとは、両手を自分の面前から相手の面前に伸ばすことで、このように手を出すのは、目的が簡明で、路線が最短であり、同時に攻撃する中に既に防御を含んでいるからである。 拳諺に曰く「手を伸ばすに拳見えざるは、必ず鑽拳でさえぎる 伸手不…

澤井健一宗師の祥月命日です

本日7月16日は太氣拳宗師・澤井健一師の祥月命日です。 私、島村は澤井先生の教えを受けたことはないどころか、お会いしたことすらない。しかしながら、中学二年生だった1982年に出版された『拳聖 澤井健一先生』(スポーツライフ社 佐藤嘉道著)との出会…

カレンバッハ師範がご逝去されました

太氣拳のヤン・カレンバッハ師範がご逝去されました。享年79歳。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 極真空手・柔道で活躍され、太氣拳宗師・澤井健一師に師事し、欧州での太氣拳のまとめ役としてご活動をされました。 初めてお会いしたのは2004年。 写真…

緩急について

しばらく会っていない武友のSNS投稿を見ていたら、最近彼が心掛けていることとして 「相手より小さい力でゆっくり動き、しかもこちらが制することが出来る動きを求めている」 という趣旨のことが書いてあった。 彼自身は自身が所属する団体では現役選手とし…

短棒鍛錬と小太刀

両手で竹刀を持ち、踏み足にも一定の決まりがあるので、太気拳を学んだからすぐに剣道に使えるとも限らない。(中略)小太刀は短いがゆえに、太気拳の足の使い方、払い方で試合をすればよいのである。 (佐藤嘉道 『拳聖 澤井健一先生』) 年末の門下生限定…

手渡す

12/20(日)は午後1:30から5:00まで門下生限定講習会を開催しました。 <稽古内容> ・生根築基と立禅 ・短棒を用いた動きの基準点確保と動きの検証 ・上記の応用として肘「突き」(肘打ちに非ず) ・ムチの発力 私としては、武術の技法は「盗む」も…

合気系武道学習者さまむけのセミナーを企画しています!

ブログの更新がご無沙汰になってしまっていますね。 先日、例の達人三世の若手合気道師範と総合格闘家のコラボ動画を拝見しましてね、私なりにいろいろと思う処がありました。 私は合気系武道の経験は、時々友人の道場にて出稽古させていただく程度なのです…

太氣 meets 合氣 in 赤羽

8/9(日)は夕方から、Facebookでやり取りをさせていただいている小嶋誠先生をおたずねしました。小嶋先生は日本古流柔術氣慎塾という道場を主宰されており、合気柔術の研究・指導に尽力されています。今回、その稽古に参加してご指導を頂きました。 小嶋先…

勝負一本、出よ。合気武道への出稽古備忘録

合気は引いてはいけない。「勝負一本、出よ」と惣角先生は常々教えられた。 打とうとするところ、変わるところ、構えるところなどの間をとらえる。間で打つ、間に打つ。絶対に受けられない。 しかし単技のスピードが速くなければならないことはもちろんであ…

名人の謦咳

中倉の剣道の大きな特色は、足を自在に使うことだ。それは若い頃、中山先生と、植芝先生の足の踏み方から学んだものが大きいという。 中山先生の歩み足の稽古については前にふれたが、植芝先生も歩み足であった。 (杉崎寛『現代武道家物語』所収、中倉清よ…

「意図」と「前提」を踏まえて練る

正しい動きは無限にあり、同様に間違った動きも無限にある。武術の技法だけではなく、行為の正否は、その意図と前提如何による。 以前、人を介してある武道の先生をご紹介いただき、組手(試合形式の自由攻防の稽古)交流をしたことがある。 多少の組討ちあ…

足腰と胴造り - 試論「マイク・タイソンの打法」

ボクシング を格闘競技としてではなく、喧嘩の流儀のひとつとして捉えるとして。 究極のボクサーを一人「だけ」挙げるとすれば、やはりマイク・タイソンだな。 あの天才ボクサーは、他のボクサーと打拳の仕組みが違う!!!・・・という解説と実技を、本日の…

また逢う日まで!!(少年部最終稽古)

2月29日(土)は少年部(護身空手道)の最後の稽古でした。 門人のIさんの紹介で2016年6月にみえたAさんご一家の兄弟に「護身空手道」という態で指導をしていました。護身空手道のクラスは、途中、大人の方が数名みえましたが、結局のところ続いたのは、この…

崩導大阪セミナーに参加しました

神戸での太氣拳セミナー終了後に大阪に移動。武友の川嶋佑先生が開催された「崩導セミナー」にお招きいただき、参加して参りました。 内容は、一言でいうと「奥義」(by 川嶋先生)です。 崩導セミナーについて(川嶋先生ブログ):https://ameblo.jp/karate…

2/23(日)太氣拳神戸講習会、無事終了しました(テーマ:続飯付け)

今回のセミナーでは「続飯付け」をテーマにお伝えしました。 続飯付け(そくいづけ)とは、剣術でしばしば用いられる言葉。コトバンクによれば・・・ 続飯でくっつけること。また、続飯でくっつけたように、ぴったりくっついてはなれないこと。そこいづけ。 …

武術・武道と学問 -その1

皆さん、学問は好きですか?こう聞くと「いやぁ~学問なんてガラじゃないし」「お勉強は、ちょっとねぇ」という答えが返ってくることが、多い。 学問=お勉強、という図式が何となくでき上がっているかのようだ。で、この図式、正しいのだろうか?どう思いま…

脚底に徹す(炎鵬 vs 朝乃山戦)

大相撲の炎鵬関、素晴らしいですね。今場所の朝乃山戦、足腰の備えが秀逸。まさに万全の態勢だった。 www.youtube.com 小が大を制するには、この力の流し方が必要になるのだが、大事なのは体構え・腰の備え。決まり手は腕(かいな)を手繰っての押し出しだが…

武道家は「六者」たれ

真の武道家たらんと欲する者は「六者」たれ。六者たらんとするためには「愛」が要る。ゆえに、愛なきものは去れ。 銀座で包括医療のクリニックを改行されている吉野敏明医師のFacebook投稿を拝読し、昔、空手の師匠のお一人に言われたことを思い出した。 ~…

審査会・講習会・忘年会

本日は、午前中に少年部(護身空手道)は審査会を、太氣拳は午後から審査会・講習会、ならびに忘年会を執り行いました。 普段の稽古で「この人は大体これくらいのレベルかな」というのはある程度分かっていますが、稽古では参加者を伸ばすこと、そして私が体…

打撃格闘技と武術

時々、合気系の方から「対打撃」について質問を受けることがある。神戸の兄弟・安部孝重氏率いるShin-Kobe 実戦合気護身武道で一応技術顧問なる立場でもあり、アドバイスさせていただくことも多い。 また、私は比較的オープンに様々な方とお付き合いする方な…

拳客商売

近ごろの世の中は戦の恐ろしさが消え果たかわりに 天下泰平になれて生死の意義を忘れ、人それぞれが恐ろしいことを平気でするようになった・・・。なればこそ油断は禁物ということよ。 (劇画版 『剣客商売』金貸し幸右衛門) 最近、池波正太郎先生の『剣客…

名は体を表す

9/14(土)、15(日)は神戸に太氣拳布教の旅に出ていました。 土曜日は神戸の兄弟こと安部孝重氏率いるShin-Kobe 実戦合気護身武道(以下、神戸道場)にて前半部分の指導を担当し、後半は合気武道の稽古を体験させていただきました。神戸道場HP:http://shi…

厳しすぎる稽古??

空手道場の稽古が厳しすぎるということで、先日SNSで動画がさらされていました。 動画:https://www.youtube.com/watch?v=k5BrGGNAhs8 知人から意見を求められましたが、即答は避けました。個人的には前後の文脈が全く分からないので、指導の是非そのものに…